日本の鉄道技術を後世に

language

特急「いにしへ」

西日本旅客鉄道(JR西日本)は22日、今年4月・5月にJR奈良線で運行し好評を博した臨時特急「いにしへ」号を、10月と11月の一部土休日に再び運転すると発表しました。特急「まほろば」として大阪と奈良を結ぶ683系特別車両「安寧(あんねい)」「悠久(ゆうきゅう)」編成を使用

運行日と時刻

臨時特急「いにしへ」は、紅葉シーズンを迎える10月と11月の4日間、京都~奈良駅間を1日1往復します。

■運転日
10月25日(土)、26日(日)
11月1日(土)、2日(日)

■運転時刻
奈良方面:京都 10:11発 → 宇治 10:27着 → 奈良 11:03着
京都方面:奈良 16:14発 → 宇治 16:45着 → 京都 17:03着

※683系「まほろば」用編成(「安寧」「悠久」のいずれか)で運転。
※運行当日は車内で記念乗車証を配布

使用車両と料金

使用される車両は、特急「まほろば」で人気の683系「安寧」または「悠久」編成(3両編成)で、全席指定席での運行となります。乗車には乗車券のほか、指定席特急券が必要。指定席特急料金は全区間一律で、通常期は1,290円(こども半額)。チケットレス特急券の場合は1,090円とおトクになります。

指定席特急券は運転日1ヶ月前の午前10時から、JR西日本のネット予約「e5489」や、駅の「みどりの券売機」「みどりの窓口」で購入できます。