特急宗谷
キハ261系0代

愛称 | 特急宗谷 |
---|---|
形式 | キハ261系0代 |
区間 | 札幌⇔稚内 |
デビュー | 2000年3月11日 |
最高速度 | 120km/h |
運行区間 |
稚内方面
特急宗谷ってどんな特急?どこからどこまで走っているの?
特急宗谷を簡単に紹介します。
区間:札幌⇔稚内
特急宗谷は、札幌と日本の最北・稚内を結んでいます。
キハ261系気動車を使用して運転されている。振り子式車両ではないものの、車体傾斜装置を装備した車両として高速化のために投入された。
インテリアは落ち着いた雰囲気を演出。グリーン車の座席は北海道で初めて革張りシートを採用しました。
基本の車両編成はグリーン車を先頭に、指定席車両2つと自由席車両1つの4両編成。
【グリーン車】
革張りシート、窓側にはパソコン用コンセントを完備。グリーン席は9席をご用意。上質なくつろぎをお届けします。
【普通車(赤)】
明るく鮮やかな色調で統一。シートは車両ごとに、赤・緑・青と異なる配色をし、アクセントを持たせました。
【普通車(青)】
【普通車(緑)】
特急宗谷の平均所要時間は5時間
特急宗谷号の主要区間料金表(札幌駅発着)
「宗谷」主要区間の運賃・料金(札幌駅発着・大人・片道・通常期)
区間 | 普通車自由席料金 | 普通車指定席料金 | グリーン車席料金 |
---|---|---|---|
札幌⇔士別駅 | 6,600円 | 7,130円 | 9,400円 |
札幌⇔名寄駅 | 7,590円 | 8,120円 | 11,780円 |
札幌⇔音威子府駅 | 8,360円 | 8,890円 | 12,550円 |
札幌⇔稚内駅 | 10,890円 | 11,420円 | 15,080円 |
旭川⇔士別駅 | 2,530円 | 3,060円 | 3,830円 |
旭川⇔名寄駅 | 3,170円 | 3,700円 | 4,470円 |
旭川⇔稚内駅 | 8,690円 | 9,220円 | 12,880円 |
●特急「宗谷」号にご乗車になるには、運賃と特急料金があわせて必要です。
●主要区間料金表は運賃と特急料金の総額を表示しています。
●主要区間早見表は運賃と特急料金をそれぞれ表示しています。
●指定席特急料金、自由席特急料金とも、通年同額です。
特急宗谷号停車駅(札幌駅発着)
※下りのみ美唄・砂川にも停車します。
特急「宗谷」特急「サロベツ」の停車駅は、札幌、岩見沢、美唄、砂川、滝川、深川、旭川、和寒、士別、名寄、美深、音威子府、天塩中川、幌延、豊富、南稚内、稚内、札幌駅です。
駅番号 | 駅名 | 駅の読み方 | 停車駅 |
---|---|---|---|
札幌駅 | さっぽろ | ● | |
A13 | 岩見沢駅 | いわみざわ | ● |
A16 | 美唄駅 | おいわけ | ● |
A20 | 砂川駅 | すながわ | ● |
A21 | 滝川駅 | たきかわ | ● |
A24 | 深川駅 | ふかがわ | ● |
旭川駅 | あさひかわ | ● | |
和寒駅 | わっさむ | ● | |
士別駅 | しべつ | ● | |
名寄駅 | なよろ | ● | |
美深駅 | びふか | ● | |
音威子府駅 | おといねっぷ | ● | |
天塩中川駅 | てしおなかがわ | ● | |
幌延駅 | ほろのべ | ● | |
豊富駅 | とよとみ | ● | |
南稚内駅 | みなみわっかない | ● | |
稚内駅 | わっかない | ● |
●全列車停車、▲一部の列車が停車
特急宗谷号を割引きっぷで安く乗る方法
・特急トクだ値
・指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)
・学生割引
特急宗谷号 特急トクだ値
「特急トクだ値」は、JR北海道のインターネット予約サイト「えきねっと」(会員登録無料)の会員向けに設定されている特急列車の割引きっぷです。
乗車券と特急券がセットになっていて、「宗谷」「サロベツ」の場合、札幌・旭川~士別・名寄・稚内間などに設定されてます。割引率は約35~50%です。「特急トクだ値1」は前日まで購入できます。
「特急トクだ値」は、列車・席数限定です。そのため、一般発売の指定席に空席があっても、「特急トクだ値」で予約できないこともあります。特に年末年始やゴールデンウィークなどの繁忙期は、座席数が限られますので、お早めにお申し込みください。
「特急トクだ値」の価格(宗谷)(チケットレス)の価格
区間 | トクだ値1 |
---|---|
札幌⇔名寄駅 | 5,270円 |
札幌⇔南稚内駅 | 7,270円 |
札幌⇔稚内駅 | 7,420円円 |
※他にも設定区間があります。
指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)
区間 | 4-11月 | 12-3月 |
---|---|---|
札幌⇔音威子府駅 | 13,410円 | 13,870円 |
札幌⇔稚内駅 | 13,700円 | 14,830円 |
宗谷号 学生割引(学割)
学生割引(学割)は、JRから指定を受けた学校の生徒を対象に、JRの運賃が2割引になるという制度です。中学、高校、大学は学割の対象になります。専門学校も多くは学割の対象になります。
学割が利用できるのは、片道101km以上のJR線を利用する場合です。割引内容は、運賃が2割引です(特急券は割引なし)。学割を利用するには、所属する学校が発行する「学生・生徒旅客運賃割引証」(学割証)が必要です。
特急「宗谷」の場合、札幌駅起点で深川以遠、旭川駅起点で美深以遠なら学割が適用されます。
特急宗谷号のデータファイル
【登場前:準急として】1960年7月1日から札幌~稚内に設定。
【登場時:1961年10月1日】
運転区間:函館~稚内 運転本数:1往復 使用車両: 2等車のみ
急行摩周と函館~滝川間併結、急行オホーツクと函館~旭川間併結
【1964年10月1日改正】単独運転となる。1等車を連結開始。函館本線経由に変更。
【1981年10月1日改正】札幌~稚内に短縮。短縮区間は特急北海号として系統分離。
【1985年3月14日改正】14系客車に置き換え。
【1986年8月】コンパートメントグリーン席扱い廃止。
【1988年11月3日】キハ400形・キハ480形気動車に置き換え。
⇒寝台車両の座席扱い終了。
【1989年5月1日改正(天北線廃止)】急行天北号を統合。
【1992年7月1日改正】1往復を急行サロベツ号として分離。
【登場時:2000年3月11日】 登場時はスーパー宗谷で急行宗谷号からの格上げ。
運転区間:札幌~稚内 運転本数:2往復 使用車両:キハ261系
【2011年7月5日故障】
4号車エンジン下部より潤滑油漏れ、および補機駆動軸脱落。
【2013年2月12日故障】函館本線の伊納~納内間で、走行中に先頭車両付近で発煙。
【2015年4月1日】特急オホーツク・特急スーパー宗谷揃って車内販売営業を終了。
【2017年3月4日】道北の特急再編。「スーパー」の呼称を廃止し、札幌~稚内に特急宗谷 1往復、旭川~稚内に特急サロベツ2往復となる。