桜井線
  
基本情報
| 所在地 | 奈良県 | 
|---|---|
| 種類 | 普通鉄道(在来線・地方交通線) | 
| 起点 | 奈良駅 | 
| 終点 | 高田駅 | 
| 駅数 | 14駅 | 
| 経由路線 | |
| 電報略号 | サラセ | 
| 路線記号 | U | 
| 開業 | 1893年5月23日 | 
| 全通 | 1899年10月14日 | 
| 運営者 | JR西日本旅客鉄道株式会社 | 
| 車両基地 | 吹田総合車両所日根野支所新在家派出所ほか | 
| 路線距離 | 29.4 km(奈良駅 – 高田駅間) | 
| 最高速度 | 85 km/h | 
| 軌間 | 1067mm | 
| 電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 | 
| 関連路線 | 
桜井線(さくらいせん)は、奈良県奈良市の奈良駅から奈良県大和高田市の高田駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。万葉まほろば線(まんようまほろばせん)という愛称が付けられており
JR桜井線(万葉まほろば線)路線図車輛停車駅名って?
JR桜井線(万葉まほろば線)ってどこからどこまでなの?という疑問に路線図でお答えします。
奈良県奈良市の奈良駅から高田駅までが桜井線(まほろば線)の駅となっている。
全14駅か所属となる。
JR桜井線(万葉まほろば線)の停車駅
万葉まほろば線の停車駅は、奈良駅、京終駅、帯解駅、櫟本駅、天理駅、長柄駅、柳本駅、巻向駅、三輪駅、桜井駅、香久山駅、畝傍駅、金橋駅、高田駅です。
| 駅番号 | 駅名 | 駅の読み方 | 停車駅 | 乗り換え | 
|---|---|---|---|---|
| 奈良駅 | なら | ● | 大和路線 JR奈良線 おおさか東線 | |
| 京終駅 | きょうばて | ● | ||
| 帯解駅 | おびとけ | ● | ||
| 櫟本駅 | いちのもと | ● | ||
| 天理駅 | てんり | ● | 近鉄天理線 | |
| 長柄駅 | ながら | ● | ||
| 柳本駅 | やなぎもと | ● | ||
| 巻向駅 | まきむく | ● | ||
| 三輪駅 | みわ | ● | ||
| 桜井駅 | さくらい | ● | 近鉄大阪線 | |
| 香久山駅 | かぐやま | ● | ||
| 畝傍駅 | うねび | ● | ||
| 金橋駅 | かなはし | ● | ||
| 高田駅 | たかだ | ● | 和歌山線 | 
